土壌汚染の自主調査
ご無沙汰しております^^v
本日はPL花火大会の日です。
南大阪周辺道路は大渋滞真っ只中では
ないかと思いますが、行ったことがある人
いわくスゴく良いらしいです!
私は行った事がないので、そのスゴさは気になる
所ですが、帰りには帰れない位に人が多いと聞くと
やっぱり近所の居酒屋でナイターでも見ながらワイワイ
ビール飲んでる方が幸せかな?と思ったり・・・^^;
話が変わって、、、
久しぶりの現場からの生中継は
先日、大阪府内某所にて行いました
住宅分譲地での土壌汚染調査の自主調査です。
土壌汚染調査には
大きく分けて、法令調査、自主調査があります。
法令調査とは、その名のごとく
法の定める条件にはまる状況に対し法に準じて行う調査です。
自主調査とは、その名の通り
法的義務はないのですが、自主的に行う調査。
安心を量る、得るための調査とも言えるかもしれません。
今回ご依頼頂いた分譲開発地では、
7宅地程建つ予定の場所で法に準じた方法で
5地点混合法で表層土壌とガスの採取を行いました。
ブログ上では詳しく説明しきれないので
どんな感じなんだろう?という方は
お気軽にお問合せ下さい^^