先日、会社からも近い藤井寺市のお宅で
井戸があるけど、井戸水が使えないので・・・
ということでメンテナンスのご依頼をいただきました。
井戸水が使えない理由として
■井戸の側(がわ)や底ににゴミが詰まり水が出にくくなっている。
■吸水・排水管の中にゴミが詰まっている
■ポンプが壊れている・・・etc
などがあります。
今回はポンプも故障とのことなので
井戸の洗いと配管材の交換、そして
新しいホームポンプを据付させていただきました^^
実際に私が井戸の洗いの現場を見たのは
始めてだったのですが、まず、ポンプで
井戸の中に溜まっている水を排水した後
作業員を井戸の上から下ろし、井戸の中を洗います!!
結構、ハードな現場です。
井戸に入って作業する人と上で合図する人との
呼吸が非常に大事だなと感じました。
洗うにしたがって井戸の側から水が出るように
なり、まるで井戸が生き返るようです。
洗い終われば、配管を新しくし、
ポンプも新しいのを据え、いよいよ
ポンプ始動です!!
どうだろう・・・?と思いながらドキドキしていると
蛇口から無事井戸水がでました^^v
これからは、このお宅ではお庭への水撒きに
この井戸の水を利用されるとのことです。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://naniwashisui.jp/mt/mt-tb.cgi/146